ひとくち伝言 平成16年3月

 前住・榮應和上の《ひとくち伝言》第131号(平成14年6月)を読み返す機会がありました。それは和上の親しい友であり畏敬の存在でもあった曹洞宗僧侶・佐久間光昭師のせん遷げ 化を悼む内容で、既に書き上げた文章を差し替えて綴ったものでありました。要約すると次の通りです。


「禅宗の僧侶には、臨終にあたってその境地を漢詩に託し後の世に示すゆい遺げ偈という習わしがあります。 (文中に佐久間師の遺偈が紹介されています) 『五十一霜 莫言短長 如来掌中 唯行家常』 (榮應和上の註釈) 51歳の生涯を短いとか長いとか言ってはいけない。 我はただ如来の手の中で毎日の生活を送っていただけだ。  霜(そう)は星霜(せいそう)、歳月という意味です。そうか…、彼は数え51歳(で生涯を閉じたのだなぁ)。  莫言短長――― 人生の長さを、他人(ひと)と比べても何の意味もありません。70年の人生も20年の人生も、一生涯の重さには何の変わりもありません。  私はすなおに、生涯の歳の長さを比べることはするまいと思います。それが彼の遺言だからです。そう…、彼がそう言っているのだから、それに従ってゆこうと思います。  如来掌中――― 飛んだり跳ねたり、精一杯飛び回ったところで、所詮は如来の掌の上からはみ出すなんていうことは、できるはずもないのです。そのかわり、どんなに落ち込んだって、病に苦しんだとしても、仏さまの慈悲と智慧の内にしっかりと包まれているのです。  唯行家常――― 家常は日常を意味します。計らいなく是非なく、取捨なく凡聖もなく、生死もなく、ただ淡々と黙々と、日常にすべきことのありのままを行ずることです。これまでも、そして、これからも変わりなく、永遠に…。  私は光昭師を先達(せんだつ)と仰ぎます。いい言葉を遺してくれました。」


 佐久間師が遷化され、その1ヶ月後には榮應和上ご自身が病を得ることになり、それから1年余りの昨年7月、和上も数えの51歳で遷化されたのでした。今は、大学同期のお二人が仲良く「如来掌中」を観じ語り合い、永遠の「唯行家常」を修しておられることでしょう。  榮應和上の《ひとくち伝言》は、ベッドの上でお書きになった昨年3・4月合併号が最後でした。私はこれを継承したいと思います。とても和上のような逸文は書けそうにもありませんが、当面は2〜3ヶ月に1回のペースでと考えております。 復活第一号は和上の追悼号になってしまいました。けれども、この遺偈のことと和上の佐久間師への想いを、是非お伝えしたかったのでございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 〈草野知明記〉

ひとくち伝言板
明治寺:〒165-0025 東京都中野区沼袋2-28-20 TEL.03-3386-3937 FAX.03-3388-9127
平成16年(仏紀2569年 西暦2004年) 3〜6月の行事ご案内
3月7日(日) 午前9時より 写経の会・法話 3月17日(水) 午後1時より 百観音月例法要  ならびに春彼岸 おせがき (塔婆供養)
4月8日(木) 午前9時より夕方まで釈迦降誕会 花まつり
4月8日(木) 午後7時より 花まつりコンサート《詳細別記》 チェンバロ演奏 武久源造 ほか
4月17日(土) 午後1時より 百観音月例法要 >ご参考
4月29日(木・祝) 午前11時より 慈音会定例法要(多宝塔供養会)
5月2日(日) 午前9時より 写経の会・法話
5月17日(月) 午後1時より 百観音月例法要
6月6日(日) 午前9時より 写経の会・法話
6月17日(木) 午後1時より 百観音月例法要
 恒例の 節分会・豆まき式 には大勢の皆様のお申し込み、ご参列、まきもの等のご奉納を戴き ありがとうございました。家内安全、ご家族の身心堅固・諸願成就・息災・厄よけ等々、思い思いにご祈願くださったものと存じます。いつも通り「百観音の節分」ができましたことは、偏に皆々様のご篤信の賜物であり、心より御礼申し上げる次第でございます。  ご一同様の益々のご清栄、ご健勝を切にお念じ申し上げます。 3月17日には月例法要に併せて春彼岸おせがき法要が営まれます。先祖・諸霊に卒塔婆を手向け、感謝を捧げ、追善の供養(回向)を修していただく行事です。 *卒塔婆を建立なさる方は前もってお申し込みくださいますようお願いいたします *卒塔婆の回向料として1本3,000円のご志納をいただいております 昨年4月から高野山で修行中の榮雅は、お蔭さまで無事に成満(じょうまん)を迎え、間もなく僧侶として入寺することになりました。このお彼岸には皆様に御目文字いたしますが、温かく厳しく永くお見守りくださいますようお願いいたします。お心支えいただきありがとうございました。

第10回花まつりコンサート

〜 草野榮應氏を想いつつ 〜
曲目:J.Sバッハ/半音階的幻想曲,Fr.クープラン/修道女モニク,恋するウグイス,風になびくリボン ほか 4月8日(金) 明治寺本堂にて 午後7時開演 詳細はリーフレットをご覧ください
 ご好評をいただいている「花まつりコンサート」も10回目を迎えることになりました。今回は武久源造さんが特に『草野榮應氏を想いつつ』と題してチェンバロを演奏してくださいます。  その響きに身をゆだね、幽玄の宇宙にまでも思いを馳せていただきたいと存じます。大勢の皆様のご来場をお待ちしております。  この催しは幼い難民を考える会と明治寺の共催で行ない、収益をカンボジアの子どもたちのために寄付させていただきます。どうかご理解ご協力くだされば幸いでございます。 なお、例のごとく、楽器の運搬・会場設営等の経費のために 1口1万円の有志協賛をお願い致したく存じます。 ご芳志をお寄せいただきますと純益をそのままカンボジアの 子どもたちに贈ることができますので、 何とぞよろしくおねがいいたします。
 9月17日(土) 月例法要 秋彼岸 大施餓鬼会

 10月17日(月) 月例法要

 11月17日(木) 月例法要 大祭・大護摩供 ならびに境内石仏総供養

 12月17日(土) 月例法要(納めの百観音法要)

   *   *   *   *   *   *   *   *   *

   毎月第一日曜日午前九時より 写経の会(小筆を一本ご持参ください)
                 但し 一月は九日(第二日曜日)に変更いたします