ひとくち伝言 平成26年11月

 「三昧」という言葉があります。さて、この字を見て、どんなことをお考えになったでしょうか。甘い、酸っぱい、辛い……。いや待てよ、苦味や旨味というのもあるな。そうお思いになった方は、漢字をもう一度ご覧ください。よく見ると「味」ではなくて「昧」ですね。あまり馴染みが無い字かも知れませんが、「さんまい」と読みます。
 たとえば、贅沢三昧というと、思うがままに贅沢ばかりすること、読書三昧はひたすら本を読んで過ごすということ。そういえば、中華三昧なんて即席麺もありました。要するに、余計なことを考えずにただ一つのことだけに集中する、という意味の言葉です。元々は古代インドの言葉で「サマーディ」。集中や調整、統合、そして、瞑想の境地をも表す言葉なんです。

 坐禅として広く知られる仏教の瞑想は禅宗の専売特許のように思われがちですが、そもそも仏教の修行は瞑想が基本です。真言宗の開祖、弘法大師空海は、瞑想をするためにあの高野山を開かれたほど。高野山での修行も、はっきり言って瞑想三昧です。
 では、その瞑想では何に集中するのかと言えば、仏さまであったり、自分の心であったり。なかなか言葉での説明は難しいのですが、とにかくその集中しきった状態、「三昧」に入るために、まず準備として集中することがあります。それは「呼吸」です。
 ゆっくりと口から体中の空気を吐き切り、そしてお腹を使って、身体の隅々に酸素を巡らすように鼻から息を吸い込む。「何も考えない」なんて、そう簡単にできることではありませんが、集中し、息を数えながら呼吸を繰り返していると、意外に雑念は沸かないもの。そして、呼吸が穏やかになれば、自然と心も穏やかになり、集中力も高まって参ります。
 また、呼吸に限らず、歩く時は歩いていることに、掃除の時は掃除をしていることに。一意専心、一つのことに集中しきることが、瞑想の秘訣だとか。

 近年の脳科学では「人間の頭は同時に複数の仕事はできない」ということが分かってきましたが、つい先日、さらに興味深い研究が公表されました。イギリスのサセックス大学の研究によれば、テレビを見ながらスマートフォンを操作したり、パソコンを操作しながら携帯電話でメールを送ったり、つまり、日常的にたくさんの作業を同時にしていた人の脳は、感情のコントロールや、意思決定、共感などをつかさどる領域の働きが弱くなっていたそうです。
 忙しい現代では、同時に多くの事をこなすこと、いわゆる「ながら作業」や「マルチタスク」が求められる場面も多々あることと思いますが、そればかりでは能率が悪くなるばかりか脳や心も疲れてしまうようです。時には、何か一つのことに集中する時間を持たないといけませんね。それこそ心身を「調整」する、坐禅や瞑想もお勧めですよ。


                                             (榮雅)


11月〜1月の 行事ご案内
11月2日 (日) 午前9時 写経の会
    3日 (月) 午前9時 写経の会
    14日 (金) 午後1時〜3時頃 習字教室
    17日 (月) 午後1時 百観音総供養(百観音巡り)
    24日 (月・祝) 午後3時 ランランガムラン発表会&ワークショップ
    29日 (土) 午前9時 坐禅の会
   
12月7日 (日) 午前9時 写経の会(年越しそば)
    8日 (月) 午前9時 写経の会
    12日 (金) 午後1時〜3時頃 習字教室
    17日 (水) 午後1時 月例法要 納めの観音法要

1月1日 (木) 修正会
    4日 (日) 午前9時 写経の会
    5日 (月) 午前9時 写経の会
    9日 (金) 午後1時〜3時頃 習字教室
    17日 (水) 午後1時 初観音大護摩供

  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

◇昨年に続き、今年の11月も百観音巡りをして境内石仏諸尊をご供養いたします。
 本堂にて護摩法要の後、境内の石仏一尊一尊を巡り、御参拝くださいませ。お賽銭は観音様とのご縁を願い5円玉百枚(五百円)を1セットとしてご用意しますが、ご自身でお賽銭をご用意いただいても結構です(五円玉でなくとも可)。ご希望の方には、御朱印をお授けいたします。また、護摩祈祷の護摩札をご希望の方は、一体三千円にてお申し込みいただけます。

◇長らくお休みをしておりました、百観音坐禅の会を再開いたします。まずは右記の日
程にて第1回を行い、日程などのご希望を伺って継続していきたいと思います。
 叩いたり、無理な姿勢を強いたりはいたしませんので、どなたでも御気軽に御参加いただけます。

◇ 今年の献灯会は、日中、雷雨に見舞われたものの、夕方には持ち直し、雨後の爽やかな空気の中で法会を営むことが出来ました。今年もさだまさしさんや大勢の人にお参りいただき、千以上の灯明が点された賑やかな献灯会となりました。
 収益金のうち15万円を、新しく再建された気仙沼市の保育園の、子ども用の机と椅子のために使わせていただき、残りの10万円を日本ユニセフ協会に寄付いたしました。ご協力ありがとうございました。

◇習字教室を毎月第二金曜日に行っております。ご希望の方はお問い合わせください。

◇平成27年のお正月は、例年通り元旦の護摩に加え、1日、2日、3日の午後二時より護摩を修法し、新年の招福を祈願いたします。

◇平成27年は高野山開創千二百年の年でございます。5月11日(月)〜12日(火)に参拝旅行を企画しておりますが、詳細はもう少々お待ちくださいませ。

◇ランランガムラン発表会&ワークショップ毎年献灯会でお馴染みのガムラングループ「ランバンサリ」の演奏会が百観音沙羅会館で開催されます。楽器に触ったり簡単な曲を演奏できますよ。参加費は無料です。