悲観及慈観 常願常瞻仰 平成17 乙酉年 |
平成十六年は多くの自然災害が発生した年でありました。上陸した台風の数が記録的であったこと、大雨、洪水、殊に中越の地震、これらに伴なう土砂崩れ等々。被災地の方々には心よりお見舞いを申し上げますと共に、一日も早く元の生活を取り戻してくださることを願って止みません。またイラク情勢など、内外の諸問題も明るい方向に向いて、世界中が平和で満たされることを期待したいと思います。そして、平成十七年が皆さまにとって幸せな年でありますよう、併せて日々ご精進くださることをお祈り申し上げます。 |
知明拝 |
|
平成十七年 行事ご案内 毎月十七日の法要はすべて午後一時からです 1月1日(土) 修 正 会(元日護摩供・ご祈祷) 1月17日(月) 月例法要 初観音大護摩供 ならびに開基榮照法尼祥月忌 2月3日(木) 節分祭 星祭 午後二時より豆撒き 2月17日(木) 月例法要 3月17日(木) 月例法要 春彼岸 大施餓鬼会 4月8日(金) 釈迦降誕会=花まつり 花まつりコンサート(予定) 4月17日(日) 月例法要 ならびに開山密信和上祥月忌 4月29日(金・みどりの日) 慈音会法要・多宝塔供養祭 5月17日(火) 月例法要 6月17日(金) 月例法要 7月17日(日) 月例法要 盂蘭盆 大施餓鬼会 7月31日(日) 百観音献灯会(予定) 夕方六時より 8月17日(水) 月例法要 9月17日(土) 月例法要 秋彼岸 大施餓鬼会 10月17日(月) 月例法要 11月17日(木) 月例法要 大祭・大護摩供 ならびに境内石仏総供養 12月17日(土) 月例法要(納めの百観音法要) * * * * * * * * * 毎月第一日曜日午前九時より 写経の会(小筆を一本ご持参ください) 但し 一月は九日(第二日曜日)に変更いたします |